Yu_ma Entertainment Official Blog

ギタリスト×イベンター×ビジネスマン 3足のワラジを履く一児のパパブログ。

効率的に上達するために…初めてギターを買う時のポイント2(購入時に店員さんに伝えるべき一言とは?)

前回の記事で、ギターを初めて購入する際のポイント、特にお店で購入すべきか、ネットで購入すべきかについてお伝えしました。

 

(前回記事)初めてギターを買う時のポイント

 

今回は、お店で購入する際のコツをお伝えします。

 

まず、楽器屋に入ると、いろんなギターが並んでいて、何を選べばよいか迷うと思います。

なので、まず楽器屋に入る前に、以下のことを予め決めておきましょう。

 

①欲しいギターのイメージ(色、形、エレキorアコギ等)

⇒自分の好きなギタリストが持っているものに近いものなどを参考にすると良いと思います。

 

f:id:a00j129:20180917010150j:plain

色んなタイプのギターがあります。

 

②予算

⇒具体的にいくらまでなら用意できるかを考えておきましょう。

楽器店の方と話す中でローンの話に及ぶ可能性がありますので、ローンを含めて検討しておきます。

ローンを組む場合は、後で支払えないという状況とならないよう、くれぐれも慎重にしてください。

 

まずはこの2点を決めておけば大丈夫です。

 

次は、店内を物色しながら自分が気になるギターを探していきます。

気になるものがあれば、店員さんに声をかけるなどして試奏などを行いますが、特に初心者の方については、なかなか人前で試奏することも厳しいかと思いますので、店員さんに弾いていただくのも良いでしょう。

 

 

そして最終的に気に入って購入に至った場合、次の言葉を伝えるようにしましょう。

 

「弦高を低めにしてください。」

 

これだけ覚えていれば、とりあえずは大丈夫です。

 

弦高というのは、ギターに張られている弦とネックという指を押さえるところにあるフレットとの間の距離のことをいいます。

 

f:id:a00j129:20180917011954p:plain

 

詳しいことはさておき、初心者用のギターはこの「弦高」が高い場合があります。これが高いと、押さえるのに大きな力が必要となり、弾きづらくなります。

しかし、適正な弦高について初心者では分からないため、極めて弾きづらい状態のギターを弾かざるをえず、結果、挫折してしまうということに陥りがちです。

 

弦高の調整は上記サイトにも記載がありますが、これまた初心者にとってはハードルが高いので、購入時に楽器店の方にお願いするようにしましょう。

 

そして、ギターは木材でできていますので、湿度や温度によりネックが沿ってしまい、結果調整した弦高がまた高くなってしまうような場合があります。

ですので、ギター購入時だけでなく、定期的に楽器店に持ち込むなどし、弦高調整を行ってもらうことをお勧めします。

 

これをやるかやらないかで、ギターの弾きやすさに天と地ほどの差が出ますので、必ずお願いして、適切な弦高になるようにしましょう!

 

私もギターを始めた高校生の時にこれを知っていれば挫折しなかったかもしれません・・・(汗)

 

YUJI HONDA